まさかの“ダーツ専門係”!? 修業で配属されたのは縫製工場のライン作業だった|#洋裁業界あるある .

[動画]
タイトル:まさかの“ダーツ専門係”!? 修業で配属されたのは縫製工場のライン作業だった|#洋裁業界あるある .
✂️サンプル縫製だけで生きていくつもりだった私が、まさかのライン作業⁉️
修業で配属されたのは「ダーツだけ縫う」地獄の部署でした。
起業してから15年──
サンプル専門でやってきた事業も、時代の流れに逆らえず、量産対応の必要性が出てきた頃。
「修業してこよう」と決めて飛び込んだのは、縫製のプロたちが働く現場。
そこには、“ダーツ専門”や“脇縫い専門”など、縫製ラインの世界が広がっていました。
そして、私に与えられた仕事は……
ずっとダーツを縫い続ける係。
「丸縫いが好きなのに、なんでここ!?」
「やっと縫製全部できるようになったのに!?」
しかも、声がでかくて納得するまで引かない、
“絵に描いたような中国的気質”の困ったちゃんとまさかのコンビ!
🧵技術だけじゃなく、人間関係まで修業になるとは…
でもこの経験が、今の「ぶきっちょでもパリコレ」につながっています。
👗【ぶきっちょでもパリコレとは】
・「しつけ縫い×ミシン」で再現性UP
・ミスが減るから完成が早い!
・オンライン講座で全国から受講可能✂️
▶ 詳細はこちら:https://atelier-tien.com/courses
🏡【リアル教室計画中 in 西日暮里】
アトリエティアンさんとのご縁から、ついにリアル教室の準備がスタート!
東京・西日暮里でお会いできる日も近いかも?
#ぶきっちょでもパリコレ
#アトリエティアン
#縫製工場修業
#縫製ラインとは
#ダーツ専門係
#洋裁ストーリー
#縫製あるある
#ハンドメイド好きな人と繋がりたい
#オンライン洋裁講座
#西日暮里教室計画中
#ミシン初心者
#再現性の高い縫い方
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません